-
SUMMER WEAR vol.3 / DARUMA (横田株式会社)
¥1,320
3冊目となるコーディネートの主役になる4点のサマーウエアを集めた冊子です。 立体的なお花モチーフがポイントのかぎ針で編むプルオーバーや透かし柄が涼しげなプルオーバーなど、 楽しみながら編めて心地よく着られるアイテムを揃えました。春夏におすすめの3タイプの糸を使用しています。 掲載作品 4点 (使用糸) 野の花クロッシェプルオーバー (リネンラミーコットン中細) メッシュバックスリットプルオーバー (ラダーテープ) クロッシェフリルカラープルオーバー (リネンラミーコットン中細) ダイヤ&ボッブルのカーディガン (ランブイエウールコットン)
-
TUBE DARUMA(横田株式会社)
¥1,120
発色の良いビビットな色目のカラフルな糸。釣り糸のように毛羽の無いナイロンの糸がチューブ状に編まれて1本の糸になった少し変わった糸です。 編み上がりは伸びにくいのでバッグやポーチなどの袋小物を編むのにちょうど良く、水に濡れても大丈夫な素材なので夏のレジャーやご自宅の水回りアイテムを作るのにも適しています。 シンプルなデザインでも素材感が引き立ち個性的な仕上がりになります。 TUBEは2020年にファッションレーベル「THERIACA」のデザイナー濱田明日香さんがデザイナーとして加わり横田株式会社さんと一緒に開発した糸となります。 ※2025年 新色 シナモンが追加されました。 商品コード:01-3290 品質表示:ナイロン 100% 量目:40g(約37m) 使用針:かぎ針 7~8mm 標準ゲージ:10~11目・5.5~6段(長編み) 生産国:日本 ※棒針で編まれるときのご注意 こちらの糸は棒針で編むと糸がねじれて編みにくいため、基本的にはかぎ針で編まれることをお勧めしています。もし棒針で編まれる時は、糸のねじれを取りながら編み進めてください。編んでいて糸がねじれてきたら編地のかかった編み針の先をクリップなどで止めて糸が針から落ちないようにし、ねじれた糸を持って編地を空中で回転させるとねじれを取ることができます。手間がかかりますが、ねじれのないきれいな編地に仕上がります。 ※糸つなぎの方法 糸の性質上、糸つなぎなどの糸始末で編地に糸端をくぐらせる方法はきれいに仕上がりにくくなります。 編地の裏側の目立ちにくい場所で、糸端同士を”はた結び”で結び、短かくカットすると比較的目立ちにくくなります。 ※糸のベタつきについて この糸は毛羽がないため非常に滑りやすい素材です。この滑りを防ぐため、また、ナイロンの黄変を防ぐためにUVカット加工が施されています。このため糸に多少ベタつきがあり、編まれる時に手につくことがあります。 在庫について 当店はオンラインショップと店頭在庫と一括して管理しております。 そのため、オンラインで発注可能であっても店頭で品切れしている場合があります。 その場合はご注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 お取り寄せについて 在庫を超えるご注文数の場合はメーカからの取り寄せとなります。(通常5日程度) また、廃盤や欠品などで取り寄せが出来ない場合もございます。
-
LANKALIMON #2 (横田株式会社)
¥1,760
ものがあふれるこの時代に、愛する理由があるものと暮らすしあわせを提案する、雑誌形式のニッティングブック『LANKALIMON(ランカリモン)』。 人気スタイリストの轟木節子さんと山口香穂さんがディレクションするウェア4点、小物4点のパターンがついています。 「PLAYFUL EVERYDAY AND MY LOVELY KNIT」 心をばーんと解放する、陽気で自由なニットを着る日々。 スタイリスト山口香穂さんがディレクションするウェア2点と小物2点を使った、楽しいコーディネート提案。 掲載作品:ビッグカラークロッシェプルオーバー、モヘヤのキャミソールワンピース、リボンバケットバッグ、パッチワークマフラー 「冬のロマンティック・モード」 私の心がときめく方へ。好奇心と行動力が誘う、この冬のロマンティック。 スタイリスト轟木節子さんがディレクションするウェア2点と小物2点を使ったコーディネートで、冬のロマンティック気分をお届け。 掲載作品:マルチボーダープルオーバー、スタンドカラーベスト、スナップボタンバラクラバ、レモンとピーチのポーチ 「編み物サークル、活動中!」 ひとりでも楽しめる編み物だけど、集まって編めば会話がはずんで新たな発見もある。展示会をきっかけに集まった編み物好きの5人が語る、わたしたちが編み物に夢中になる理由とは。 「毛糸と一緒に」 編み物時間をもっと楽しく、豊かにする相棒アイテムを紹介。 「編み物とわたしの話」 編み物の向き合い方はそれぞれ違うけど、共通するのは編み物が好きということ。そんな3人の“わたし”の話を教えてもらった。 petoさん(topeデザイナー) 和山弘子さん(SWISH!デザイナー) オモムロニ。さん(雑貨コーディネーター) 「DESIGN & PATTERN」 雑誌やWEB、アパレルカタログなどで活躍するスタイリスト轟木節子さん、山口香穂さんがディレクションしたウェアと小物、8点のパターンを掲載。 掲載作品8点(使用糸) ビッグカラークロッシェプルオーバー(ウールロービング、原毛に近いメリノウール) モヘヤのキャミソールワンピース(ウールモヘヤ) リボンバケットバッグ(メリノスタイル並太、フロレット、スーパーウォッシュスパニッシュメリノ、原毛に近いメリノウール) パッチワークマフラー(ウールモヘヤ、メリノスタイル並太、メリノスタイル極太) マルチボーダープルオーバー(ウールモヘヤ、原毛に近いメリノウール) スタンドカラーベスト(フォークランドウール、原毛に近いメリノウール) スナップボタンバラクラバ(原毛に近いメリノウール、エアリーウールアルパカ) レモンとピーチのポーチ(ウールモヘヤ、エアリーウールアルパカ、スーパーウォッシュメリノ、やわらかラム、手つむぎ風タム糸) 商品コード:01-873E-0002 サイズ:AB版 84ページ 発売日:2024.11.8 編集:安達薫 出版:横田株式会社
-
LANKALIMON (ランカリモン)#1 (横田株式会社)
¥1,760
雑誌みたいな編み物の本『LANKALIMON(ランカリモン)』が創刊です。“LANKA”はフィンランド語で“糸”、“LIMON”はスペイン語で“レモン”。 自分を大切にする暮らしの中のひとつの選択肢として編み物がある本に仕上がりました。 ものがあふれるこの時代に、愛する理由があるものと暮らすしあわせを提案するファッション&ライフスタイルマガジン『LANKALIMON(ランカリモン)』。 人気スタイリストの轟木節子さんと山口香穂さんがディレクションするウェアと小物、10点のパターンがついています。 「古着とニット」 古着のTシャツやデニム、ブラウス、スカート、パンツ…いつかの誰かのお気に入りと、自分で編んだウェアとのコーディネートで、新鮮な自分のスタイルを探して。CMなどで注目の俳優・モデル、中島セナさんが着こなします。 掲載作品:ボリュームスリーブプルオーバー(2色)、モヘヤカーディガン、マルチボーダーベスト 「私の好きな冬」 部屋で過ごす冬がもっと楽しくなる、ニットの小物がある暮らし。しあわせな冬のひとときを、写真家・川島小鳥さんが切り取ります。 掲載作品:クッションカバー、ルームシューズ、湯たんぽカバー、ケメックスカバー 「SMALL GIFT FOR MY DEAR! 選んで、編んで、スモールギフト」 友達へ、パートナーへ、お子さんへ、大切な人に贈りたいプチギフト。選んだり、編んだり、包んだり、愛をいっぱい込めるためのアイデアをご紹介します。 掲載作品:アンブレラカバー、リボンポシェット、レターポーチ 「彼女たちの無心時間」 毎日を忙しく過ごす私たちの心を解放する「無心になれるひととき」。料理、編みもの、カセット選びなど、3人の女性の無心時間を取材しました。 早津純さん(美容師/ヘアメイクアップアーティスト) 柳沢小実さん(エッセイスト) 小谷実由さん(モデル) 「わたしたちのお気に入り」 愛着を持った愛用品は、日々をより明るく、輝かせてくれるもの。スタイリスト・轟木節子さんと編集者・安達 薫の私物の愛用品から、愛するもので日々を満たすしあわせの片鱗をお届けします。あなたの愛用品は何ですか? 「DESIGN & PATTERN」 雑誌やWEB、アパレルカタログなどで活躍するスタイリスト轟木節子さん、山口香穂さん、LANKALIMON編集部がディレクションしたウェアと小物、10点のパターンを掲載。
-
編み針キャップ DARUMA
¥1,296
編み針の先に付ける編み針キャップ。編み目が外れないように編み針の先に取り付けたり、4本針、5本針に付けると玉付き針としても使えます。 中央にひとつ、その両脇に2つの穴が開いており、サイズの合った針を刺してお使いください。カラフルな配色の小さな帽子が、編み物の時間を楽しくしてくれます。 セット内容(各2個セット) A ネイビー×ホワイト×グリーン イエロー×ネイビー×ホワイト B レッド×ホワイト×ネイビー ホワイト×ブルー C ネイビー×グレー×イエロー ホワイト×ネイビー
-
Rambouillet Wool Cotton ランブイエウールコットン DARUMA(横田株式会社)
¥1,100
-
Knitting Cotton (ニッティング コットン) DARUMA(横田株式会社)
¥780
棒針編みにおすすめのコットン100%のストレートヤーン糸です。 冬の季節に限らず、少し暖かくなってきた季節でも棒針編みを楽しんでいただきたくて作りました。 太さは並太で、糸の撚りが甘いため弾力があるのが特徴で、編むと素材の表情がより引き立ち、身につけた時も心地よく肌にフィットします。 綿の素材は少し毛羽があるので、夕方になると肌寒くなる季節にもおすすめの糸です。 商品コード:01-3100 品質表示:綿100% 量目:50g(約100m) 使用針:棒針6~8号・かぎ針7/0~8/0号 標準ゲージ:19~21目・27~29段(メリヤス編み) 14~17目・7~9段(長編み)
-
Linen Ramie Cotton(リネンラミーコットン 並太) DARUMA (横田株式会社)
¥880
麻素材の清涼感と、綿素材のソフト感、それぞれの良さをブレンドした糸。春夏用のウェア作品を棒針で編んでいただけるように、 撚り回数を調整し、軽さと清涼感のバランスを整えました。 商品コード:01-4180 品質表示:綿50%・リネン25%・ラミー25% 量目:50g(約102m) 使用針:棒針5~7号・かぎ針7/0号 標準ゲージ:19~22目・27~30段(メリヤス編み)17目・8段(長編み) ※2023年に「リネンラミーコットン」を改称しました。
-
Linen Ramie Cotton(リネンラミーコットン 中細) DARUMA (横田株式会社)
¥880
Linen Ramie Cotton fingering 麻素材の清涼感と、綿素材のソフト感、それぞれの良さをブレンドした糸。春夏用のウェア作品を棒針で編んでいただけるように、 撚り回数を調整し、軽さと清涼感のバランスを整えました。 商品コード:01-4180 品質表示:綿50%・リネン25%・ラミー25% 量目:50g(約102m) 使用針:棒針5~7号・かぎ針7/0号 標準ゲージ:19~22目・27~30段(メリヤス編み)17目・8段(長編み) ※2023年に「リネンラミーコットン」を改称しました。
-
SASAWASHI ダルマ(横田)毛糸
¥710
標高1000m以上にのみ群生するくま笹を原料にした和紙の糸。 和紙ならではの自然な光沢の糸なので肌の色によく馴染みます。 くま笹がもつ天然の抗菌、防臭、UVカットが特徴で帽子などを編むのに適しています。水に濡れると強度が弱くなりますが乾くと元に戻ります。 染色時に撥水加工を施しているので水を弾き、汚れにくくしています。 ※撥水効果は次第に薄れていきます。 商品コード:01-4110 品質表示:指定外繊維(くま笹和紙)100%(撥水加工済) 量目:25g(約48m) 使用針:かぎ針5/0~7/0号 標準ゲージ:16~18目・6~7段(長編み) 色数:15 生産国:日本 ※在庫なしの場合でも取り寄せが可能です。 メール等でお問い合わせください。 info@puolukkamill.com
-
SASAWASHI FLAT DARUMA(横田株式会社)
¥710
標高1000m以上にのみ群生するくま笹を原料にした和紙の糸。夏のサマーハットがきれいに編みあがるように、 “SASAWASHI”よりも細い紙に撚りをかけずに仕上げています。 編地はハリ感があり小さな編目になるので細かなデティールまで表現でき、和紙ならではの自然な光沢が肌の色によく馴染みます。 色目もお好みに合わせて選んでいただけるように微妙な色目を取り揃えました。 機能面では、くま笹がもつ天然の抗菌、防臭、UVカットの特徴が帽子を清潔に保ち、染色時に撥水加工が施されているので水を弾き、汚れもつきにくく加工されています。 とても軽く、色は5色。写真では分かりづらいですが、同じように見えて少しずつ色が異なります。 商品コード:01-3300 品質表示:分類外繊維(ささ和紙)100%(撥水加工済) 量目:25g(約78m) 使用針:かぎ針4/0~6/0号 標準ゲージ:20~24目・8~9段(長編み)
-
GIMA(ギマ) ダルマ(横田)毛糸
¥730
暮らしを豊かにしてくれる、自然となじむ雑貨。 そんな雑貨を編みたくてつくった糸。 涼しげなコットンリネンにギマ加工を施しました。 ギマとは、漢字で「擬麻」と書かれるように、麻のような風合いに仕上げること。コーティングすることにより、糸の毛羽立ちを抑えて清涼感のあるハリが生まれます。 また、テープ状になった糸の幅と硬さにもこだわっているので軽くてしっかりとしたバッグや小物をつくることができます。 新緑の季節、編み上げたかごバッグを持っておでかけ。シンプルな装いを彩り、やさしい雰囲気の草花にもよく似合います。 商品コード:01-4150 品質表示:綿70%・麻(リネン)30%(ギマ加工) 量目:30g(約46m) 使用針:かぎ針8/0~9/0号 標準ゲージ:14~15目・6~6.5段(長編み) 色数:7 生産国:日本
-
麻ひも (無着色) ダルマ(横田株式会社)
¥830
ナチュラル素材のカゴやバッグを編むのに適した手編み糸。 資材などに使用されることが多く油の匂いが特徴の黄麻(ジュート)をソーピング加工により取り除き、編みやすい糸に加工しています。 ※黄麻は短繊維ですので毛羽が抜けることがあります。 商品コード:01-4040 品質表示:指定外繊維(黄麻)100% 糸長:100m 使用針:かぎ針8/0~9/0号 標準ゲージ:11~11.5目・5~5.5段(長編み) 生産国:日本
-
麻ひも (カラー) ダルマ(横田株式会社)
¥1,386
麻ひも ナチュラル素材のカゴやバッグを編むのに適した手編み糸。 資材などに使用されることが多く油の匂いが特徴の黄麻(ジュート)をソーピング加工により取り除き、編みやすい糸に加工しています。 ※黄麻は短繊維ですので毛羽が抜けることがあります。 商品コード:01-4040 品質表示:指定外繊維(黄麻)100% 糸長:100m 使用針:かぎ針8/0~9/0号 標準ゲージ:11~11.5目・5~5.5段(長編み) 色数:14 生産国:日本 標準税抜価格:無着色 ¥580 / 色 ¥980
-
DARUMA PATTERN BOOK 9
¥1,760
9冊目のダルマパターンブックが発売です。 普段着に合わせるだけでおしゃれな気分になれる、ちょっぴり個性的なアイテムが揃いました。 持っている服にどう組み合わせるかを考えながら編むのも手編みの楽しいところ。 毛糸の色を選びながら、編み進めながら、妄想のスタイリングを楽しめる作品ばかりです。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品 8点 (使用糸) カラーワークプルオーバー(メリノスタイル並太、ランブイエメリノウール、手つむぎ風タム糸、ダルシャン合細モヘア、ダルシャン極細) うろこ雲のニットパンツ(ランブイエメリノウール) 貝がらのつけ衿(ランブイエメリノウール) LOVE & PEACEグローブ(エアリーウールアルパカ) ウィンドミルの編み込みベスト(シェットランドウール) ウエストマークのケーブルプルオーバー(フォークランドウール) トラッパーキャップ(スパニッシュメリノ) グラデーションプルオーバー(ウールモヘヤ、エアリーウールアルパカ)
-
DARUMA PATTERN BOOK 8 (横田株式会社)
¥1,760
8冊目のダルマパターンブック。ほんのり甘いニュアンスが加わるセーラーカラーや彫刻みたいな透かし模様のプルオーバー、トレンド感のあるメッシュの透け感のカーディガン、 深いヨーク模様のプルオーバーなど編地やシルエットにこだわったアイテムが揃いました。 シックなモノトーンで揃えれば、着回しも抜群です。 ミトンやソックスはカラフルな差し色としてコーディネートのアクセントに。 長い時間をかけて編んだニット、沢山着回しして冬のおしゃれを楽しみましょう。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品 8点 (使用糸) セーラーカラープルオーバー(Shetland Wool) ブリオッシュステッチソックス(Superwash Spanish Merino) オープンワークプルオーバー(Spanish Merino) WRAP UP WARM!ミトン(Rambouillet Merino Wool) ケーブルショルダーウォーマー(Falkland Wool) クロッシェメッシュカーディガン(Rambouillet Merino Wool) フードスカーフ(空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) ジグザグヨーク模様のプルオーバー(Wool Roving)
-
DARUMA PATTERN BOOK 7 (横田株式会社)
¥1,760
7冊目のダルマパターンブックが発売です。 シンプルだけれど編んでみるとわかる、こだわりの詰まったデザインが7作品掲載されています。 ベーシックで合わせやすいシルエットのウエアを、幅広い方の体型に合わせて編んでいただけるように、今回は初めてサイズ展開を加えたパターンもご用意しています。 普段使いしやすい白、黒のベーシックカラーのニットだけでなく、コーディネートの主役になる、オレンジやピンクが目を引く鮮やかなカラーのニットもおすすめです。 身体が縮こまるような寒い日にも、気持ちが上向きになるような暖かみのある色合いのニットを着て、冬のおしゃれを楽しんでみてください。 掲載作品:デザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんです。 掲載作品 7点 (使用糸) ドルマンスリーブセーター(Wool Roving) フードウォーマー(原毛に近いメリノウール) モヘヤのラウンドヘムプルオーバー(Wool Mohair) リーフスカラップショール(空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) ガンジーセーター〈M・L・XL size〉(Rambouilet Merino Wool) 三つ編みバッグ(Cheviot Wool) トライアングルツリーのヨーク模様セーター〈M・L size〉(Shetland Wool)
-
DARUMA PATTERN BOOK 6 (横田株式会社)
¥1,320
6冊目のDARUMA PATTERN BOOK。 メリヤスベースのウエアや、模様編みをじっくりと挑戦できるウエア、編み込み模様の小物、ご家族やパートナーとお揃いで使える小物など、幅広い年代の方に楽しんでいただけるラインナップです。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、 岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんが参加されています。 透明感が増したどこまでも広がる高い空 少し冷たい空気が心地よい季節 木々の中を散歩したり 気になる展覧会へ足を運んでみたり いつもと少し違う空気を感じに お出かけしてみましょうか あたたかく包んでくれる お気に入りのニットもお忘れなく 自分で編んだ ちょっと誇らしげなニットを身につければ うれしくて足取りも軽やかに 心ときめくいつもの直感をたよりに 楽しくって面白そうなこと 探しに行きましょう 掲載作品 8点 (使用糸) フォレストベルのカーディガン(Cheviot Wool) つぼみのショルダーウォーマー(Falkland Wool) ワイドニットパーカー(Rambouillet Merino Wool) シルバーリーフの編み込みマフラー(原毛に近いメリノウール) ミトンカバー付きグローブ(Falkland Wool) 雪山のセーター(空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) モヘヤのトップダウンベスト(Wool Mohair) お針子の編み込みミトン(Shetland Wool)
-
ワタシは私の時間を纏う。/ atelier naruse DARUMA(横田株式会社)
¥2,750
2020年から始まったアパレルブランド atelier naruse(アトリエナルセ)とのコラボニット企画。 自然体で飾らない女性をイメージさせるアトリエナルセらしいデザインを、DARUMAがニットに落とし込むという共同作業を繰り返し、5年間にわたり毎年1,2点ずつを発表してきました。 この期間に発表された全アイテムが1冊の本に集約された、5年間の集大成ともいえるニットパターンブックです。 書籍の制作と並行してイメージムービー「ワタシは私の時間を纏う。」を撮影し、そのムービー内のイメージを書籍内で使用するといった、これまでのパターンブックとは違った制作方法により独自の世界観があふれる一冊となっています。 Dufy(デュフィ)ケーブルセーター bosco(ボスコ)ロービングアウターカーディガン mong-mal(モンマル)サイドリボンベスト OcotA(オコタ)ハグ・ケープ puella(プエッラ)編み込みミトン gezellig(ヘゼリヒ)ボア・ミトン kumpel(クンペル)ケーブルニット帽 Memories(メモリーズ)ケーブルロングマフラー 企画・編集:atelier naruse 、DARUMA ニットデザイン:成瀬文子 スワッチデザイン:牧野貴子(横田株式会社) パターン・サンプル製作:大村博美(ヒロミニットスクール) book製作スタッフ モデル:麻絵(MALLOW st.) 撮影:北中康雅 アイテム撮影:伊東俊介(いとう写真) ヘアメイク:原康博(Hyu) 衣装・スタイリング:成瀬文子(atelier naruse) テキスト:早川卓馬(atelier naruse) 編み図トレース:黒柳真美 題字:山本みなみ(いとう写真) ブックデザイン:多喜淳(6c) サイズ:A4サイズ 92ページ 両面表紙 商品コード:01-873F 発売日:2024.12.6 出版:横田株式会社